紀の川サイクリングクラブの活動日記 ( 2016年 ) |
■2016年12月17日 サイクルトレインと戦国わかやま周遊サイクリング | ||||||||||||||||||||||||||||
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会による「サイクルトレインと戦国わかやま周遊 サイクリング」が開催され、走行スタッフとしてお手伝いをしました。 岩出市根来を出発し、紀の川流域の景色を楽しみながら真田幸村雌伏の地・九度山町まで サイクリング。復路は高野口駅から下井阪駅までゆったりとサイクルトレインで戻ってきて、 新義真言宗の総本山である根来寺を語り部さんに案内していただきました。 結構寒い1日でしたが、天気はよく風がなかったので、最後の激坂も含め、サイクリングを 楽しまれていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■2016年11月26日 社内サイクリングイベントのお手伝い | ||||||||||||||||||||||||||||
和歌山の某会社の社員さんの健康増進活動の一環でサイクリングイベントがあり、KCCが |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■2016年09月17日 紀の川フルーツサイクリング | ||||||||||||||||||||||||||||
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会による「紀の川フルーツサイクリング」が開催され、 走行スタッフとしてお手伝いをしました。 心配された台風もゆっくりしてくれたおかげで雨の心配はありませんが、真夏の日差しが照り つける暑い1日でした。 参加者は半数以上が県外からで、遠くは京都・愛知からの方もおられました。 ルートは、平池→貴志川→小坂農園→籐桃庵→野かふぇおりや→貴志駅→大池→平池。 お昼は、野かふぇおりやのフルーツピザ&パスタ。みなさん満足されてられました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■2016年07月03日 秋のイベントの試走 | ||||||||||||||||||||||||||||
秋に予定されている県のサイクルイベントでフルーツツーリズムも協賛する「フルーツライド」の お手伝いで試走に参加しました。 ルートは、平池→貴志川→小坂農園→野かふぇおりや→籐桃庵→大池→平池です。 お昼は野かふぇおりやでこだわりの「あら川の桃バーガー」をいただきましたが、これが絶品。 桃は勿論あら川の桃、パテは美熊野牛100%、マヨネーズは自家製、等々。 久しぶりに大池にいきましたが、cafeとジェラート屋さんができ、賑わっていました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■2016年03月06日 椿と桃の花見サイクリング | ||||||||||||||||||||||||||||
朝10時に粉河ふるさとセンターに10名が集合し、「龍蔵寺(西行生誕地)→パラグライダー前→ からびな前→野かふぇおりや前→桃りゃんせ夢工房 (昼食:桃カレー)・椿園→三船神社→ 藤桃庵→フルーツ茶会会場(桃ハウス内にて)→桃源郷(桃畑)→竜門橋(紀の川サイクリング ロード経由)→粉河ふるさとセンター」という距離にして25Kmをサイクリングしました。 心配していた天気も何とかゴールまでもってくれました。 桜や桃の花の開花ももう少しですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
活動日記へ | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |